日本では競馬が非常に人気です。全国各地に中央競馬場、地方競馬場があるということからもそれはわかりますが、競馬はただ観て楽しむことが出来るだけでなく、その腕次第では稼ぐ事もできるということが大きな特徴の一つです。
しかしながら、競馬のレース展開を予想するというのは簡単なことではありません。予想のためにはレースに出走する競走馬や騎手の情報だけでなく、過去に開催された競馬のデータも必要となるのです。血統、コース、競馬場、馬場状態、馬の体調、距離適性など様々な条件を考慮した上で予想を展開していかないといけないため個人の力だけで予想をしようとすると大変です。
そこで多くの人が利用したり、利用しようかと気になっているのが競馬予想サイトではないでしょうか?競馬予想サイトの中には無料情報を提供しているところ、有料情報を提供しているところといろいろなサイトがありますが、気をつけなければいけないのが優良競馬予想サイトばかりではないということです。事実、インターネット上で数多く存在している競馬予想サイトの95%は悪徳競馬予想サイトだと言われています。
今回ご紹介させていただく「リアルセレクター」というサイトは有料情報を提供している競馬予想サイトですが、口コミの9割が悪評と、おすすめ出来るサイトではありません。リアルセレクターについて詳しくご紹介させていただきたいと思いますので、利用を検討していた方、もしくは利用しているけどやめようかと迷っていたという方はぜひ参考にしてみてください。
リアルセレクターとは?
まず、リアルセレクターとはどのような競馬予想サイトなのでしょうか?リアルセレクターのサイトのトップページを観てみると、目に飛び込んでくるのはやはりお笑い芸人の「テツandトモ」ではないでしょうか。テレビでは見かけなくなったものの、現在でも営業などでコンスタントに稼いでいると言われているテツandトモがリアルセレクターの広告塔を努めているのです。
芸能界の中には競馬好きの芸能人もおり、競馬番組に登場している芸能人もいますが、テツandトモについては競馬好きという情報は特にないようです。一体どのような理由からリアルセレクターの広告塔に起用されることになったのはさっぱりわかりませんが、競馬をやっている世代なら多くの人が知っているテツandトモが広告塔になっている安心感から、リアルセレクターの利用を決意している人も少なくないようです。
しかしながら、有名な芸能人が広告塔だからと言って、その競馬予想サイトの予想が優れている、当たるという根拠は全くありません。
また、リアルセレクターは「ターフエージェント」という競馬予想会社と合併したとされています。ターフエージェントは月額1万円で8日間の買い目を販売するというものでしたが、詳細は「電話で」というものでした。会員から電話させるという営業方法をとっていたようですが、ターフエージェントは口コミの評価が非常に悪く、悪徳競馬予想会社として知られていました。このように悪徳競馬予想会社と合併したという部分からしてもかなり不安な点ですよね。
リアルセレクターをおすすめ出来ない3つの根拠
このようなリアルセレクターですが、おすすめ出来ない理由はまだあります。ここからはリアルセレクターをおすすめ出来ない理由についてより具体的にご紹介させていただきたいと思いますので、競馬予想サイト選びの参考にしてみてください。
リアルセレクターをオススメできない理由その1「かつては後払いが存在していた」
リアルセレクターは大幅なサイトリニューアルを行っており、過去には後払いが出来た競馬予想サイトとして有名でした。無料情報の存在しないリアルセレクターは予想情報を購入するためにはお金がかかりますが、リアルセレクターは「サクセスペイシステム」というシステムが用意されており、これは当たらなければ無料 、チョイプラでも無料、トリガミでも無料という後払いサービスとなっていましました。つまり、ある程度儲かった場合だけお金を払ってねというものです。
しかしながら、もちろん馬券代は自己負担です。情報料は無料でも的中しなければマイナス続きということになります。
また、後払いシステムというのはとにかく詐欺の事例が多いシステムとなっています。
一体のどのようなものかというと、競馬予想サイトはレース前日かもしくは当日に予想をサイト内で公開します。しかしながら、後払いが出来る競馬予想サイトではなぜかその情報が見られなくなるというエラーが多発しました。
「アクセスが多すぎてサーバーが落ちたため一時的に繋がりにくい状態」など、その理由はサイトやその時によって様々ですが、とにかく予定されていたレース結果が観られなくなってしまうのです。
そしてしばらくすると、サイトから連絡が来ます。「提供していた予想が的中したので、後払い料金を支払ってください」という連絡です。ユーザーが慌ててサイトに行くと、観られなくなっていたページが観られるようになっており、結果は的中。明らかにおかしいと抗議してもそれらしい理由を突きつけられ、支払うしかなくなってしまった…というものです。
もちろん、このようなケースでは料金を支払う必要はありません。しかし、サイト側にいろいろと言われて怖くなり、支払ってしまう人が多いのも事実です。実際、リアルセレクターがこのような手法を行っていたかはわかりませんが、後払いシステムにはこのような悪評が非常に多いのです。
リアルセレクターの後払いシステムについても、ユーザーから評判が良かったのならわざわざ廃止する理由が考えられません。一番の目玉となっていたサービスが跡形もなくきれいサッパリ廃止されてしまったというのはどうしても疑問が残りますよね。
リアルセレクターをオススメできない理由その2「口コミ評価の低さ」
リアルセレクターはとにかく悪評が非常に多いです。ドメイン取得日が2012年7月27日ということもあり、長い間運営していれば確かに悪い口コミもあると思いますが他の競馬予想サイトに比べてとにかく悪評の数が多いということが特徴ではないでしょうか。
他の競馬予想サイトの場合、「良い」という書き込みもそれなりに見られますがリアルセレクターの場合はその9割が「騙された」「絶対登録しない方がいい」という悪い口コミばかり。テツandトモの画像に安心して登録してしまった結果、数多くのユーザーが被害に遭っているということがわかります。
・REAL SELECTORに登録してからめっちゃ迷惑メール来るんですけど。
使えない上に個人情報横流ししてるんですか?どうなってるんですか?
いい加減にしてください。
失ったものが多すぎます。・REAL SELECTORが詐欺って気づいてからもう怪しさしか感じない。
毎度的中してないのに的中してるってREAL SELECTORに言われるんだけど。
どういうこと?騙すにしてももうちょっとうまくできないの?・REAL SELECTORの広告に知ってる人出てたから信用したんだけどなあ。
芸能人広告に使っといて詐欺かよ。サイテー。
もう何も信じらんねーな。広告に使われた芸人可哀想・テツ&トモが載ってるからって、的中するわけじゃないですよー
ただ、お金支払って、テツ&トモに出てもらっただけのこと。
実際は2度利用したけど、全く的中せず、
かすりもしなかった。
正直酷いレベル。
これでプロ語ってるんだから笑える。
決してテツ&トモで惑わされないように。・マジに当たらないわ。バカにしてるとしか思えない。メールでは的中してるふうだけど良いことばっかり送ってくるくせにウソばっかり。リアルセレクトは悪徳サイトです。
・リアルセクターのRGS評議会は架空の組織ですよ。騙されないように、シークレットの的中もうそですよ、シークレット買って1勝4敗
でした。当たったのもサトノクラウンとキタサンブラックの馬連6倍位でがみりました。談合などありません、素人買い目てす。
このようにリアルセレクターの口コミを見ると、テツandトモの画像に安心してしまって登録した結果被害に遭っているユーザーがかなり多いようです。
確かに名の知れた芸能人の画像を使っているというのは非常に大きな宣伝効果、そしてユーザーに信頼感を与えることが出来ますよね。しかしながら、登録したユーザーの期待をことごとく裏切ってきている競馬予想サイトだということが口コミからは一目瞭然です。
良い口コミにしても根拠のないものが多く、また、本当に優良競馬予想サイトであればこのように悪評だらけになるということ自体が不自然です。
リアルセレクターをオススメできない理由その3「サクセスパスが完全にトリガミ」
グランドリニューアルによってサイトのコンテンツを大幅に変更したリアルセレクターでは現在「サクセスパス」という目玉コンテンツがあります。
しかしながらこのサクセスパスで紹介される買い目というのはただ単に一番人気を中心とした軸で、とてもじゃないが予想とは言えない内容なのです。運良く的中したとしても良くてトリガミというパターンが多く、全く稼ぐことができないという口コミが多くなっていました。
まとめ
以上、リアルセレクターについてご紹介させていただきました。運営期間については長く、実績もあるように見えますがユーザーによる口コミは悪評ばかりで、予想は運良く的中したとしてもトリガミと、利用する価値がある競馬予想サイトとはとても言えないでしょう。
後払いシステムもなくなり、グランドリニューアルがされたものの悪徳競馬予想サイトが優良競馬予想サイトへと変化することはありませんので、これから利用を考えている方は注意すべきでしょう。
コメント